第5回 蔵と現代美術展‐響き合う空間‐

会場:埼玉県川越市
蔵造りの街並み

期間:11月3日(金・祝)〜23日(木・祝)

アクセス

【電車】西武新宿線本川越駅より徒歩約10分。または東武東上線川越市駅より徒歩約20分。
【バス利用】埼京線・東武東上線川越駅東口より東武バス(1,2,4,5,6 番乗り場)乗車。札の辻バス停下車。

→ガイドマップ

開催趣旨

蔵独特の密閉された空間は、インスタレーションなど現代美術作品の展示会場として極めて適した場のひとつである。我々は、川越市内に点在するこの蔵独特の密閉された空間及び歴史的建造物のある空間を、現代美術と一体とした展示として活用し発表する。さらに歴史的文化的価値を持ちながらも十分に活用されていない蔵などの歴史的建造物を、現代美術の作品発表の場として新規に開拓し、現代美術と蔵の魅力を広く紹介することで文化活動の振興に寄与するとともに、地域コミュニティーとの連携を深め、蔵の街川越の発展の一助とする。

展示作家

 (屋内) 展示時間テンジジカン 休日キュウジツ
B 田村 優幸 ギャラリー石原宿 A    10:00~17:00 [水曜日]11/8・15・22
B 森 佳三 ギャラリー石原宿 B
「ちょっと昔くらしの道具小屋」
10:00~17:00 [水曜日]11/8・15・22
D 渕上 馨 中正屋美術館   11:00~17:00 11/7・14・15・21
E 森島 花 恵比寿屋 11:00~17:00 11/7・14・20・21
G (共同展示) 神田畳工 10:00~12:00、13:30~16:00 [水曜日]11/8・15・22
I 小林 裕児 * 小川長倉庫 A 10:00~17:00 [月曜日]11/6・13・20
I 平田 達哉 小川長倉庫 B 10:00~17:00 [月曜日]11/6・13・20
K 中島 史子 haze 1F 11:00~18:00 [水曜日]11/8・15・22
L 細島 正嗣 カフェBANON 2F 12:00~18:00 11/6・7・13・14・20・21
N 増田 宏人
宮川 千明
落合 有紀
半山 修平
中村 譲
矢萩 典行
(共同展示)
旧山崎家別邸 9:30~17:30         ¥100- 11月15日
O 田中 七星 仲町観光案内所 9:30~17:00(4・17、16:00まで) 11/5・18~23
Q (共同展示)
高澤 日美子
中市商店 10:00~17:00 [水曜日]11/8・15・22
S (共同展示) 一ノ蔵(いもゼン 11:00~17:00 11/6・7・13・14・20・21
 (屋外)    
A 加藤 治男 時の鐘 24時間 無休
C 成田 浩彰 観音寺 10:00~17:00 無休
F 野口 栄一 山王山車ダシ蔵前 24時間 無休
H 大槻 孝之 * 大蓮寺本堂前 10:00~17:00 無休
J 瀬島 匠 * 札の辻交差点広場 24時間 無休
M 山本 麻世 本丸御殿 中庭 9:00~17:00 ¥100- 受付16:30まで [月曜日]11/6・13・20
P 貴俵 秀行 風凛 寿司会席奥庭 10:00~17:00 [水曜日]11/8・15・22

 *印=招待作家

【コラボレーション】
N 日本大学大学院芸術学研究科造形芸術専攻 (旧山崎家別邸)栗原利記 中島大一朗 森下聖大 柴田直起
S CONTEMPORARY ART NOW KAWAGOE いも膳(ART GALLERY 呼友館)
R 日本大学芸術学部「過去改進党」 見立寺土手

Archives

第3回展HP

inserted by FC2 system inserted by FC2 system